最近食欲が止まりません。1日4食食べているのですが、ラーメン大盛りにライスを付けたり、フードコートでは二つの店をハシゴしたり。去年まではそれほど食べる方では無かったのですが、不思議と胃は慣れて食べれるようになるものです。体重が増えるに従って飛距離も伸びるのでもっと食べちゃいます。どんどん顔が丸くなってます。 たいら
今、私は
国際医療福祉大のふせさん、獨協大のあつやさん、そして野田さんと鹿沼CCでのラウンド後打ちっ放しにいます。このお二方ナイスガイ、しかもゴルフ大好き、ということで必然とゴルフ談義に花が咲き、ラウンド後も打ちっ放しでガチ練習をする、という至福の時間を過ごしました。ゴルフっていいですね。幸せを噛み締めています。冬大会でもこんなふうに人の輪が広がるといいなぁと願っています。
newドライバー
cbtがおわり、ゴルフに集中できるようになりました。cbtが終わってすぐ新宿のゴルフ5フラッグシップストアにいきました。そこでなんと馬鹿なことにrogue stを試打してしまったのです。
正直飛距離性能がどうとかはわかりません。ただ、ヘッドがマットになっていること、フェイスのラインがかなり捕まりそうな見た目になっていたこと、カラーデザインが改善(epicのブロッコリー→オレンジのイケイケカラー)されていたことによって僕の心は完全に奪われました。正直ドライバーを買い替えるタイミングとしても、こっから卒業まで使い倒すのが賢いし後悔はありません。
冬大会もrogueとともに勝ちたいと思います。
ちぬ
ようやく
大会ができそうですね。みんなで一丸となって大会成功に向けて頑張りましょう。
Rnoda
ONE PIECE
ONE PIECEは連載開始から25年が経ち、節目の1,000話を超えていよいよクライマックスに近づいています。僕はONEPIECEが一番好きな漫画やアニメで、僕の一部です。誰もがONEPIECEを聞いたことはあるとは思いますが、長すぎて読んでない人が多いと思います。そんな方に是非紹介したい大好きなシーンとキャラクターを紹介します。
一番好きなキャラクターはDr.ヒルルクです。彼は麦わら海賊団の船医であるトニートニーチョッパーの師匠でした。つまり私たちと同じ医者です。彼はヤブ医者と言われてました。理由は医学を知らなかったからです。雪国では王様が医者達を独占していて国民は治療が受けれていませんでした。皆は泣いて苦しんでいました。なのでヒルルクはなるべく多くの命と心の病を救おうと奔走していました。誰1人からもお金は取っていませんでした。ある時王様がそんなヒルルクの存在を消そうと、嘘の患者が王宮にいると伝えました。Dr.ヒルルクは殺されうる事を承知で、なお助けに行きました。案の定王宮に着いたら、患者なんていないと言われました。するとヒルルクは安堵の表情を浮かべ「良かった」と言いました。さらにこう続けました。「人はいつ死ぬと思う?人に忘れさられた時さ」と。彼は医学を知らないから医者ではないと言う人もいますが、誰よりも多くの命を助けようとしていて誰よりも医者だなと思います。その後かわいがって貰っていたチョッパーは知識がないと救える命も救えないと、沢山勉強して船医になります。僕にとってのひとつの憧れの医者がDr.ヒルルクです。
このシーンは序盤で描かれているのでそこまででも是非漫画喫茶でONE PIECEを手にとって読んでみてください。沢山のことを学べると思います。
光るこうたろう
気づいたらもう牡蠣の季節
牡蠣は焼くと味が凝縮されて濃厚で香ばしく濃い味になりますよね。だから私はあんまり焼き牡蠣好きじゃないんですよね。あくまでさっぱり生派です。生でもレモンあんまり出してくれないお店ちょっと萎えます。生牡蠣はレモンの味しかしなくなるまでかけるのがちょうど良いんですよね。多分本当の牡蠣好きじゃないんでしょうね。牡蠣食べてる自分が好きってやつですかね。当たらないようにだけは気をつけます。
牡蠣の話はなんでもよくて、最近はやりたいことが沢山あって、でも卒業まで時間が刻々と迫っていて、目まぐるく感じる毎日です。やりたいことを頑張っているはずなのにストレスが溜まる一方なのはなんでだろう。本当にこれでいいのかなぁとか考えたりしてしまいます。そこで気づいたのが最近は自分の時間をとっていなかったということです。私にとって自分の時間というのは、自分の目標に向けて頑張っている時間、自分の好きな友達と会っている時間とは別に、1人でおうちで何もしない時間です。一日思い切って何もしない日を作るのは、なんだか罪悪感を感じてしまうのですが、思い切って休むというのも一番必要なことかもしれません。なんかつまんない内容ですが最近書くことがなくて思ったことを書きました
フリ
スキンヘッド
昨日の夜、お風呂で頭を洗っていたら自分の頭にデコボコがあることに気づいてしまいました。それから自分の頭の形が気になって仕方ありません。実は紋章が入っていたり、もう一つの顔があるのかもしれませんね。一度確かめてみたいです。
S
iPhoneのメモ帳
ってありますよね。あれめちゃめちゃ便利ですよね。僕もその恩恵を預かっている1人なのですが、皆さんどんなことをメモしていますか?試験の範囲・日程、ゴルフのスイングで気づいたこと、行きたいレストランなどがあがるのではないでしょうか。
しかし、この前たまたま見返してみたらとんでもないメモばかりでした。恥を承知でメモのタイトルをランキング形式で発表したいと思います。
第3位「さとみ あつこ」
これは同期の母親の名前ですね。そんなのメモすんなよ笑
第2位 「恋愛論」
ひたすら自分の恋愛論について語っていました。
第1位 同率 「ゲーム集」 「コール集」
何のことでしょうか。よくわかりません。
これからは有意義な内容にしていきます。
第3位「さとみ あつこ」
これは同期の母親の名前ですね。そんなのメモすんなよ笑
第2位 「恋愛論」
ひたすら自分の恋愛論について語っていました。
第1位 同率 「ゲーム集」 「コール集」
何のことでしょうか。よくわかりません。
これからは有意義な内容にしていきます。
ひっこし
ました。今までは治安の悪い街No.1の蒲田で細々と暮らしてきましたが、10月からは北参道住みです。めちゃくちゃきれいな街で、居心地すごくいいです。今までは車割りでわざわざ遠回りさせてしまっていたため、江田さんには申し訳ないなと思っていました。さらには、自分が毎ラウンドベストを更新するため、同じ車の江田さんは毎回自分の夕飯を奢らなければならず、流石の江田さんも「お前早く引っ越せ」と仰っていました。僕はこの言葉を胸に引越しを決意しました。そのおかげで、今ではすごく快適に暮らせています。江田さんに感謝です、
そーへー
生物学Ⅰ
僕は春学期で2単位落としてしまいました。教科は生物学Ⅰです。 周りの人間も生物は捨てると言っていましたが、蓋を開けてみれば生物を落としたのは学年で僕一人だったのです。理由は明確で救済レポを遅れて提出したのが僕だけだったのでしょう。その件で先日藤猪先生と面談をしました。その面談で衝撃の事実を知りました。期末試験の点数です。学期中に行われた小テストは15点中9点で平均でしたが、期末テストは85点満点で8点でした。ノー勉とはいえ小テストより点数が低いとは思ってもみませんでした。これにはさすがの藤猪先生も苦笑いで、「さすがに合計17点じゃどうにもできない、、、」と漏らしていました。僕のために3月に試験を実施してくれるそうなので、さすがに頑張ります。