タイトルってなんなら本文より大切じゃないですか?良いタイトルだと読者の読みたい欲も高まりますしね。

そんなこんなで栃木に一人取り残されたけど結構寂しいものですよ。幸いなことにコンセントやらテレビやらベッドも2つついてて快適に過ごせそうです。 明日は「あなたの番です」最終回ですね。今まで全部見てきた者として適当に考察してみます。見てなかったり、今から見ようとしてる人はネタバレになるので見ないでください。 まず予告で二階堂が黒島と主人公手塚翔太を拘束してるシーンについて。このシーンの制作側の意図としては二階堂が結局犯人と視聴者に思わせようとしているが、そもそも二階堂は一連の事件後に現れた人物なので黒幕ではないと考えられ、黒幕は個人的には黒島であると考えている。原案が秋元康だし、西野七瀬を特別扱いする感じはありそう。前々回死んだ内山は黒島が好きなばかりに黒島のすべての罪を被ろうとしており、ホームから突き落としたのも黒島が犯人でないとみんなに思わせるため。あのシーンについてまた戻るが、二階堂が2人を拘束した理由として、手塚翔太に関しては犯人を知って暴れないようにするため、黒島に関しては拘束期間中になんらかの事件がまた起きた場合恋人の黒島が犯人ではないと証明したいため。尾野の部屋で内山が撮っていた件について、尾野は内山とも二階堂とも裏で繋がっていたと考える。まず内山と繋がることで黒島が犯人であることを知り二階堂を自分のものにでき、二階堂とも事件解決に関して協力することで最終的にはこれも二階堂をゲットするため。 結局このドラマのテーマは愛である。愛する人のために死ねるか(内山)、愛する人をいかにして自分のものにしようとするか(尾野)、愛する人のために頑張れるか(二階堂が黒島の無実を暴こうとする)、そして主人公手塚翔太の妻奈々に対する愛。 これらが複雑に絡まったそーゆードラマであったと考える。明日楽しみ。

IQ

切羽詰まったテスト前夜に限ってスマホいじり倒しちゃうのってあるあるですよね。昨日はIQテストを見つけてしまいました。せいぜい10分で終わると思って始めたのですが、途中で100問あることが発覚しました。やめるにやめられなくなり気づいたら30分近く溶かしてました。結果はIQ133でした、って言われてもよくわからないので調べてみたら、一応IQ130超えてたら入れる秘密結社があるみたいです。
そんなこんなですが、夏の陣は今日をもってなんとか無事に終戦しました。明日から夏休みのおまけ期間なのがとっても嬉しい、えりかでした。

カメレオンの3大特徴

むかしナショナルジオグラフィックに、もっとも大きな加速度をもつ生物はカメレオン、という記事があった。カメレオンと言えば、左右別個に動く目と擬態する皮膚が有名だが、この能力もそれら2つに匹敵する。
カメレオンの舌はとにかく速く、具体的に言うと、260G以上で加速し、0.01sで90km/hに到達する。
この爆発的な力を生み出す構造はより詳しく研究する価値があるだろう。

卒業

ご無沙汰しております。 まだ8月なのに、今週はポリクリではなく授業があり学年全体で集まりました。5,6年生になるとポリクリ班以外とは会うことがほぼなくなるので、久々にたくさんの同級生と話せるのは嬉しいですね。卒業写真も撮影しました。ポリクリ班、部活、文化団体、有志団体とそれぞれアルバムのページがあるのですが、部活の欄はやたらと写真が大きいです。218×140cm。各部活ごとに写真をコラージュして提出するのですが、それがとても大変でした。パソコンでソフトをダウンロードするところから始まり、機械音痴な私は23時から朝の3時半までかかりました。まわりの友人は得意な同期がやってくれた〜と言っていて、やっぱり同級生の同期が羨ましいです。でも仮にひろせくんが同じ学年にいたとしても、結局私に画像編集を押し付けるんだろうな、とも思うのでどっちもどっちですね笑。 最後に、学年全体で部活の集合写真を撮った時のことですが、他部活に比べ圧倒的にゴルフ部のトロフィーの数が多かったですし輝いていました。医学部内で一番強い部活なのではないかと思います。ゴルフ部にいると優勝や準優勝が当たり前になっていましたが、他の部活にしてみたらいつでも上位にいられることはすごいことで誇らしいことなんだと思います。これからも強い部活であり続けてほしいと思いました。 6年 K.F.

まさかの

2次合宿行けなかったです。東医体合宿後、家族でラウンド中に転んで靭帯をやってしまいました。理由がダサすぎてあんまり言いたくなかったのですが、他に書くこともないので言っちゃいました。逞しくなって帰ってくる同期達に遅れを取るのは悲しいですが、気を取り直してまた頑張りたいです。
そういえば、先日、物心ついてから初めて舞台を観に行ったのですが、面白くてハマりそうです。高校時代の演劇会に『これ使えた!』って思う演出が多いんです。ハマっているといえばフレンチトースト、今のところイチバンはマーサーブランチテラスハウストウキョウ@表参道です。鎌倉にもあった気がします。甘すぎないのがイイです。
いちじょ
iPhoneから送信

東京

の人間になりつつあるわけですが、表参道と新大久保に行ってないことが発覚しました。これじゃまだまだだなと痛感しました。ぜひ行ってみたいです。こっちにきてからなかなか東京探索できてないので、空いてる土日とかをそういったことに使っていきたいなと思いました。何か他にも行っとくべきようなところがあれば教えていただけるとうれしいです。 ちぬき
iPhoneから送信

入院生活

二次合宿お疲れ様でした。二次合宿って大体毎年ゲリラ豪雨と雷に見舞われるので、今年もみんな雨に降られながら必死にやってるんだろうなぁと思いながらスコアサイトを見ていました。
私は、入院してから一週間が経ちました。入院生活はとてつもなく暇です。上の歯と下の歯をゴムで固定しているので、流動食しか食べられず、毎日お腹を空かせています。やることがないので睡眠時間が長くなるのですが、大体食べ物の夢を見ています。食べたいものが食べられるというのはこの上なく幸せなことなのだと痛感しています。手術をした日の夜だけ一般病棟ではなく ICU にいたのですが、夜、誰かがベッド脇で話している声が聞こえて、人の気配がしたのでその方向を見たけど、誰もいない、という不思議なことがありました。看護師さんはみんな女の人だったのですが、その声の主は男の人だったので、あの日私の横に立っていた人は一体誰だったのでしょうか。ちょうどお盆の時期だったので、誰か帰ってきてたのかなぁなんて思ったり、あれが一種の ICUせん妄ってやつだったのかなと思ったりもしますが、真相はわかりません。
医者からは、2ヶ月間はゴルフ禁止と言われてしまったので、10月いっぱいは休んで、11 月から復帰するつもりです。ゴルフがしばらく出来ないのは寂しいですが、シーズンが始まったらなるべく部活に顔を出したいと思ってます。りさ

書くこと

ほんと夏休みなんもしてなくて、書く事ないんでwebで調べてみました。 書くべき7つのことまとめ 日中の出来事(簡単にメモ程度で) ゴルフ行って温泉 ありがたかったこと おばあちゃんが鰻くれたこと 辛い出来事の心境や考察 火がつかない時、台風の日にマッチしか持ってなかったから 調子の良い時の状況や理由 富士山いった時健康になった気がしたから ふと舞い降りる、気づきや考察 たにっき随分間空いてるなと思ったら小西君の分で代わりに書いてみた時 自分に定着させたい言葉や思考 早寝早起き 達成させたい目標 早く試合に出たい。 K.K

近況

ゴルフ部はやめてしまったのですが、日記の順番が回ってきたので少し綴ろうと思います。最近はやりたかった研究に毎日を費やし充実しているのですが、やはり半年に満たないとはいえゴルフ部での生活も楽しかったなと思います。同期のみんなは部活を辞めても相変わらず仲良く接してくれるので有り難いばかりです。それと東医体優勝おめでとうございます!K.K

王座

を6年越しに奪還することができ、そして男女アベック優勝を成し遂げることができ、嬉しくてたまりません。一昨年はキャディとして、去年は選手として本当に悔しい思いをしたし、最終日に最終組で上がってきた時は正直泣きそうでした。来年の話をするのは早いかもしれないけど、皆が切磋琢磨して高め合えるこのチームなら連覇を果たせると思うし、皆でこの喜びをもう一度分かち合いたいです。 東医体も無事に終わり、二次合宿まで束の間のお盆休みですが、皆さんはどのようにお過ごしですか?去年は夏の陣とか色々でほとんど何もできなかった気がしますが、今年は祖父母の家に行き今日もゴルフをしています笑。休むつもりだったのに本当にゴルフバカかよと自分でも思います笑。二次合宿で死なないためにも練習します。皆さんも是非。はりょ