じかん

ここ最近は出席必須の授業があまりなく部活もないです。バイトや他の諸予定を入れてもいつもに比べて暇だなあと思ってしまいます。そんなふうに思って過ごしていたら気付くと1月も終わりそうでした。皆さんはどんな日々を送るのが理想ですか。私は1日の中で無為な時間がほぼないような過ごし方が好きです。生きてる時間は限られているので、日々を徒然なるままに過ごすことのないようにしたいと思ったりします。たけやま

もうすぐ終わり

もうすぐ7年間の日吉生活が終わり来年からはいよいよ信濃町です。今思うと日吉はすごくいい待ちだなって思います。ご飯は美味しいし、遊ぶところもあって。飽きが来た時期もありましたが、最近は日吉生活が終わることが少し悲しく感じます。来年から新しいキャンパスで頑張っていきたいです。 今年度を振り返ってみるといろいろなことがありました。裏垢のおかげか、はりょというあだ名が学年に浸透してきて、苗字で普通に呼ばれるよりは嬉しいですね。実はこのあだ名気に入ってます。来年以降後輩ができてどうなるのか楽しみです。はりょさん、違和感しかありません。それでは。 はりょ

雪遊び

海に行くとなんだかんだで泳がずに砂遊びしたりビーチバレーしたり、、、なんていう経験みなさんあると思います。それと同じ感じで雪があるとかまくらを作りたくなったり雪合戦をしたくなったり、みなさんそうなりますか?僕はこの典型例で、この前スキー場ですらスキーをほったらかしてかまくらを作ってしまいました。まあ楽しければおけ。次のスキーが楽しみです。K.F.

あっという間の1年

毎回これを書くたびに間違った日本語の使い方を指摘されるので、今回は簡単な日本語を使って最近のことについて書こうと思います。まず、最近なぜかとても楽しいです。そしてなぜか幸せです。これについてはどーせあいつ書くだろうなぁと思われている方も多いと思うので多くは語りません。それにしても1年過ぎるのが早いですね〜新歓で食べ荒らしてたのがつい昨日のようです。こんな僕たち1年生ですが、あと2ヶ月で先輩になります。どんな後輩たちが入ってくるのかな〜と期待する一方、我々もどんな先輩になるのかな〜と、正直不安です。何も想像がつきません。変にいい先輩を演じようとするのではなく自然な姿を見せていければいいなと思ってますので、今年もよろしくお願いします! えがわ

色々書きたいこと羅列します

まず、たにっきばっぷになったことを深くお詫びします。来年度は人に注意したことを自分ができるような人間になりたいです。 今日はバイト先に同期が来てくれました。普段働いているところに来てもらえるってなんか嬉しいですね。2割引チケットと大盛りのフォカッチャとこっそり無料でドリンクも出しておもてなししたので、他の人もお待ちしております。素晴らしいサービスと料理を提供します。 それと、最近一層お酒が弱くなりました。なんか飲むと眠い感じwこないだの飲み会でやったワインオセロが楽しかったので、ゴルフ部の飲み会でもやりましょう。日記って本来日常思ったことをだらだら書くものかなと思ったからこういう風にしてみました。では〜 しみず

暇な日々

あけましておめでとうございます。 成人の日でしたね。ありえんくらい楽しかったなと友達と邂逅してました。部員の二十歳勢も思い出に残るような成人式を過ごせたなら何よりです。 オフ期間になってからこれといったこともなくとてつもなく暇な日々を過ごしてます。功労賞はめちゃくちゃ大変でした。テストは二日酔いで受けたら落ちました。クリスマスは男6人で葉山のファミレスでステーキを食いました。2018年はゆく年くる年を見ながら、潰れて迎えました。おみくじは凶が出たので大吉が出るまで引いてやろうとしたら、6回目も凶が出ました。あばらにヒビが入りました。父に腐ってると言われました。こんな僕ですが今年も宜しくお願い致します。 友達が居なさすぎて自主学習の情報が何もわからず、シラバスを眺め続けてる廣瀬でした。

占い信じますか

新年明けましておめでとうございます。新年早々たにっきがまわってきて、抱負でも言おうと思っていたのですが、それどころではなくなっております。皆さん占いを信じますか。私は良い結果だったらまあ喜ぶ、みたいなよくあるタイプだったのですが、今のところ初詣に行った二ヶ所のおみくじは凶。さらに、一瞬ツイッターで話題になった誕生日運勢ランキングみたいなものをご存知ですか。365日の日付がただランダムに並べてあるものなのですが(ご存知なければ同期のツイッターの申し子にお尋ね下さい)、私の誕生日12/7は365日中365位。さすがにちょっと凹みます。昨日引いたおみぐじに、物事を信じず疑ってかかる性格が良くないと怒られたので、いったん占いの結果を受け止めようと思います。というわけで、今年の白木沙由理はきっとどん底スタートですので、よく考えず新しい事を始めようとしたら止めて下さい。粗相を犯したらあたたかく見守って下さい。不運が続いたら励まして下さい。今年もどうぞ宜しくお願い致します。さゆり。

新年トップバッター

あけましておめでとうございます!
2017年は新たな出会いに新たな挑戦などいろんなことがありました。医学部にチェロにゴルフに新たなコミュニティに囲まれた生活は楽しかったです また、高校で最高学年だったのが大学で最低学年になり、後輩がいないという環境でプレッシャーを感じずに過ごせた気がします。 2018年には後輩が入ります。こんなんが先輩になっていいのか!って自分でも思いますが、ゴルフでは後輩に負けないように、日常生活では先輩感だして頑張っていきたいです
2018年の抱負はまだ考えてないですが、 後悔が残らない年にしたいです 2017年はいっぱい後悔を残してきたので
どうでもいいですが、今年の年越しは19年の人生の中で一番年越し感がなかったです。理由はわかりません。
ことしもどうぞよろしくお願いします。 可愛い後輩より(秋山工)

牡蠣

最近いくらに次ぐ新たな好物を見つけました。牡蠣です。安芸の宮島の屋台で食べた焼き牡蠣が美味しくてそれ以来ハマりました。池袋の「漢方和牛とかき小屋 四喜」というお店も美味しかったです。2年生の時に食べた牡蠣ではあたってうんざりしていましたが、やっぱり美味しかったです。調理の仕方は生よりもフライよりも焼くのが一番旨味が出てきて好きです。やっぱ海鮮は良いです。次また食中毒を起こすまで色んなお店に行こうと思います。 福山隆博

バリスタ

昔から、緑のエプロンのバリスタに憧れてて、いつか自分がなってみたいなぁと密かに思ってました。でも普通の大学生と比べたら、医学部でゴルフ部の私は忙しくてあんまりシフトに入れないから、きっと採用してもらえないんだろうなぁと思いつつダメ元で応募してみたところ、なぜか採用してもらえました。ということで、9月からバリスタやってます。元々コーヒーが好きだったので、コーヒーについて沢山学ぶことがものすごく楽しいです。同世代の他大学の友達も増えました。観光地なので外国人のお客さんも多くて、色んな国の人達と片言の英語でコミュニケーション取ったりもしてます。世界が広がりました。接客をすることで、人のことをよく観察するようにもなりました。この人は何をして欲しいと思ってるのかな、とか、この人にはどう説明したら分かりやすいかな、とか日々模索してます。前よりもちょっと気の使える人間になったんじゃないかなと思ってます。接客のバイトをすることで学ぶことって多いなぁって日々痛感してます。勉強と部活と両立するのは大変なんだろうけど、卒業するまで続けられたらいいなと思ってます。 りさ