お疲れ様です。ようやく長かった勧誘期もひと段落しましたね。今年は去年より参加できる回数が減ってしまったのですが、後輩達が頑張っている姿を頼もしく見ていました。やはり何回勧誘を経験しても、新しい部員が増えた時の嬉しさは変わらないものですね。そして入ってくれた1年生、入部おめでとう!ゴルフ部は一人一人のキャラが光って、とても楽しく居心地のいい場所です。こんなに同期が多い代も久しぶりなので、それを活かして同期を大切に、楽しく、熱いゴルフ部生活を送ってください。濃い6年間をお楽しみに!これから新しいメンバーのゴルフ部で始まる一年間にワクワクしている鳴釜でした。
勧誘期
2週目が終わろうとして、本格的に勧誘期のえぐさを思い知っています。1年生のことで頭がいっぱいで、疲れもたまり、たまに、ごくたまに、授業に出ると、授業が楽しくなってきちゃったりしています。でも、たくさん入ってくれそうな予感がするのは、やり甲斐があって嬉しいです!そろそろ新人戦も近づいてきて、実力も上げなきゃいけないので、疲れたばっかり言っていられず、碑文谷に向かいながら綴っております白木でした。残り1週間、頑張りましょう。
へとへと
喉が枯れて、口内炎ができて、ストレスによる歯ぎしりで知覚過敏になっています。ボロボロです。でも今年の勧誘は例年になく人が集まってくれて、やりがいがあって嬉しいです。入部も2人決めてくれて、この調子で男子6、女子2入ったら完璧すぎて何か起きそうで怖いです。まだ残り2週間ほどありますが、皆さん頑張っていきましょう。以上、ストレスのせいか一昨日サメに食われて、昨日はビルから落ちた夢を見た主将になった広瀬でした。
ポリクリンリン
ついに五年生になってしまいました、野田です。 白衣をきて校舎を歩く年になったかと思いました。 しかも同級生は社会人になってしまっし、なんだか年をとったなーと思います。 年をとったといえば、この4年間で相当食べ物の好き嫌いを克服しました!!! あんこ、抹茶、コーヒー、チョコアイス、おでん、、、ゴルフ部員ならわたしの成長っぷりがわかると思います笑笑 食べ物の幅が広がって、特にコーヒーはその場所ごとに推してるコーヒーが飲めて楽しいです!! ではでは、そろそろポリクリに戻ります。
สวัสดี ครับค่ะ
しほりです。投稿遅れてごめんなさい。そしてバンコク楽しみすぎてごめんなさい。本当に良い国でした。母国といっても過言ではないぐらい馴染んでいた気がします。 今年は焼かないつもりでしたが、めちゃくちゃ暑くてすでに日焼けしました。これから待ちに待った勧誘期が始まります。新入生のみなさん、 ぷちょへんざっ!!パラパパパラパパパラパラパ〜〜
H29年全日本医科学生ゴルフ連盟 関東リーグ春季大会
3月13日(月)~15日(水)@喜連川カントリークラブ
男子団体Aリーグ1日目
古川宏幸(4) 47/39/45 131
福山隆博(4) 44/39/43 126
廣瀬怜(2) 42/47/38 127
清水嶺(2) 42/44/41 127
福井貫太(1) 46/45/42 133
男子団体Aリーグ2日目
古川宏幸(4) 42/42/44 128 個人5位入賞
福山隆博(4) 47/42/44 133 個人6位入賞
廣瀬怜(2) 46/46/44 136
清水嶺(2) 46/44/45 135
福井貫太(1) 47/55/44 146
計1043 団体優勝
Aリーグ | ||||
順位 | 大学 | 1日目 | 2日目 | 合計 |
1 | 慶応義塾大学 | 511 | 532 | 1043 |
2 | 東京慈恵会医科大学 | 528 | 529 | 1057 |
3 | 杏林大学 | 554 | 567 | 1121 |
4 | 埼玉医科大学 | 550 | 574 | 1124 |
5 | 千葉大学 | 560 | 567 | 1127 |
6 | 群馬大学 | 554 | 583 | 1137 |
7 | 筑波大学 | 586 | 590 | 1176 |
女子
野田利香子(4) 42/42 84 個人優勝
鳴釜里彩子(4) 46/45 91
古川貴子(3) 47/42 89 個人5位入賞
荒木梨沙(2) 51/45 96
計264 団体優勝
女子団体 | |||||
順位 | 大学名 | 選手1 | 選手2 | 選手3 | 合計スコア |
1 | 慶応義塾大学 | 84 | 89 | 91 | 264 |
2 | 千葉大学 | 92 | 92 | 98 | 282 |
3 | 獨協医科大学 | 88 | 101 | 101 | 290 |
4 | 東京医科歯科大学 | 93 | 99 | 103 | 295 |
5 | 順天堂大学 | 91 | 101 | 103 | 295 |
6 | 杏林大学 | 97 | 103 | 106 | 306 |
7 | 北里大学 | 86 | 103 | 119 | 308 |
8 | 聖マリアンナ医科大学 | 85 | 112 | 112 | 309 |
9 | 筑波大学 | 96 | 103 | 114 | 313 |
10 | 埼玉医科大学 | 102 | 105 | 111 | 318 |
11 | 東京女子医科大学 | 104 | 109 | 110 | 323 |
12 | 東海大学 | 106 | 114 | 123 | 343 |
13 | 東京慈恵会医科大学 | 108 | 110 | 125 | 343 |
14 | 東京医科大学 | 96 | 113 | 135 | 344 |
15 | 昭和大学 | 117 | 118 | 121 | 356 |
16 | 東邦大学 | 117 | 123 | 129 | 369 |
新しいたにっき!!
前の日記サイトが使えなくなるので、こちらに日記を移行します。
古い投稿も随時こちらにアップしていこうと思ってます。
春大会は男女アベック優勝というすばらしい結果でした。しかも、5,6年生無しで戦えたということで、今後にも期待が持てますね。
4月は勧誘ですね。新戦力の獲得はゴルフ部にとって常に最重要課題なので、皆頑張って勧誘していきましょう。
とても熱くて楽しい部活なので、ゴルフに興味のない新1年生も、勧誘では是非遊びに来てください。
赤石
H28年全日本医科学生ゴルフ連盟 関東リーグ秋季大会
平成28年10月10日@那須小川ゴルフクラブ
〈男子〉
4年 古川94(47/47)
4年 福山85(44/41)
4年 荻野98(46/52)
2年 廣瀬84(44/40)
2年 清水85(45/39)
団体成績 Aリーグ 春秋合計
1位 慶應義塾大学 1416
2位 東京慈恵会医科大学 1451
3位 群馬大学 1468
〈女子〉
5年 高田98(48/50)
4年 野田87(43/44)個人3位
4年 鳴釜99(52/48)
2年 武山93(48/45)個人5位
団体成績
1位 慶應義塾大学 277
2位 杏林大学 289
3位 獨協医科大学 294
H28第59回東日本医科学生総合体育大会
平成28年8月2日から5日@大崎ゴルフクラブ
男子 1.0R×3日間
小池一康(86 84 90)
古川宏幸(86 86 91※)
福山隆博(87 82 86)
廣瀬怜(86 84 86)
清水嶺(91※ 87※ 90)
順位 準優勝
1位 北海道大学(1029)
2位 慶應義塾大学(1032)
3位 杏林大学(1042)
4位 群馬大学(1048)
5位 信州大学(1055)
女子
高田ちひろ(93)
野田莉香子(86)6位入賞
鳴釜里彩子(95)
荒木梨沙(103)
順位 優勝
1位 慶應義塾大学(122ポイント)
2位 杏林大学(106ポイント)
3位 北海道大学(105ポイント)
4位 北里大学(95ポイント)
5位 獨協医科大学(90ポイント)
本年度から大会の運営方法が変更となり男子は1.0R×3日、女子は1.0R×1日での試合となりました。
男子は優勝校の北海道大学と3日目のハーフが終わった時点でも同スコアという接戦でしたが、あと一歩及ばず準優勝に終わりました。
女子は1.0Rという短い戦いの中で各選手がしっかりとスコアを出し、優勝を果たすことができました。
H28全日本医科学生ゴルフ連盟-新人戦-
平成28年6月12日@那須小川ゴルフクラブ
男子
1年 福井貫太 88(44/44) 4位入賞
団体 人数不足のため不参加
女子大会
2年 武山真奈美 97(50/47) 準優勝
2年 荒木梨沙 101(50/51) 3位入賞
2年 宮崎史帆里 105(49/56) 7位
2年 東野瑠華 107(56/51) 10位
団体 優勝
1位 慶應義塾大学 198
2位 獨協医科大学 203
3位 北里大学 207
今年度の新人戦は2年生女子4名と1年生男子1名の計5名で臨みました。
男子大会は本塾からの出場者が1名だったため団体戦に出場することは出来なかったものの、個人戦での入賞という形で結果を残すことができました。
女子大会は団体優勝するべく、各選手とも試合日まで精一杯打ち込み、練習ラウンドでもしっかりと調整を行ってまいりました。今大会は、女子部の今後の選手層の幅が厚くなっていくことをしっかりと印象付ける試合となりました。