の生みの親。どうもAPです。
先日の秋大会の写真撮影時、みんなに阻まれてしまい夢実現のポーズをすることができませんでした。自分の無力さや周りの冷たい態度にその晩は思わず枕を濡らしてしまいました。
夢実現のポーズをしている今までの集合写真を是非見返してほしいのですが、他のどの写真よりも皆さん素敵な笑顔をされています。こんな素晴らしい文化をなくすのは非常にもったいないです。一生のお願いです。どうかこの文化を続けさせてください。
たのもしい
限りです。とうとう引退の時が近づいてきました。さすがに寂しいです。1年生の夏、ゴルフに打ち込んで大会で輝いている先輩に憧れたときがつい先日のように感じられます。それから半年後にコロナがやってきて…部活動が2年ほどできなくなりました。あの2年間は辛かったです、、、笑笑
そして、部活が本格的に再開したときにはもう自分は幹部代…コロナ前の部活を見てきた最後の世代として何ができるだろうか、何をすべきだろうか…と考えたときに、時代の過渡期に幹部代を任された身として、ゴルフ部が代々受け継いできた”良さ”を後輩に引き継いでいくことだろうと思い至りました。人それぞれ感じる良さは違いますが、僕が考える”良さ”は一年生の自分が感じた光景に凝縮されていて、それはゴルフ部が受け継いできたかけがえのない財産だと考えています。今の後輩達をみていると、その意志ははっきりと受け継がれていることがよくわかります。もう厳しいことを言うつもりはありません。たのもしいかぎりです。気負いすぎずたのしくやってください。
だりゅ
口癖
口癖って指摘されると恥ずかしくて喋れなくなりますよね、特にゴルフ部はすぐ他の部員の口癖が伝染するので、みんなで同じ言葉を繰り返してるだけな気もします。
入部当初は、なんかこの部活の人たち、「耐え」ばっかり言ってるな、私は染まりたくないから、「大丈夫だった」って絶対言うぞと思っていたのに、いつの間にか、今日のランまだ一周で耐えたなど、自然に使えるようになってしまっていて悔しいです。
部活の通常練も残り2回となり、今後部員と会う機会が少なくなったら、部活で流行ってる口癖についていけなくなるのかと思うと少し寂しいなと思ったりもします。
りお
寝言
僕はめっちゃ寝言を言うらしいです。
親からも寝てる時に大爆笑してたと言われたことがあります。全医体でも寝言を言ってたらしいです。寝言の原因はストレスや睡眠不足もあるそうです。寝言は普通言わないもんなんでしょうか?普段から独り言は多いのですがそれは関係あるのでしょうか?「寝言」で調べるとあんまよろしくなさそうなことばっか出てくるので心配です。
よしとも
野球
今まで野球にあまり興味がなく、ルールもあやふやだったのですが、先週いっぱいワールドシリーズと日本シリーズがあり、見ているうちにハマりました⚾️
日本シリーズは、最初はどっちを応援とかなく見ていたのですが、途中から、そうへいさんの押しと、ベイスターズが2敗したあと逆転したら面白いなと思い応援していたらほんとに優勝して、嬉しかったです。
ワールドシリーズは、オオタニは相変わらずかっこよかったですが、フリーマンも凄すぎて、目が離せなかったです。
今後はどこを応援するか決めていないので、みんなの推し球団教えてください。
りか
こんにちは!
CYちゃんやまチャンネルです、お待たせしました!最近ネタがないという言い訳でなかなか、たにっきを提出しなくてすみませんでした!前回のクイズは解けましたでしょうか!
今回もまたクイズを出したいと思います。今回のクイズは、脳トレではなく、部員に関するクイズです!
私、CYちゃんやまが1番好きな部員は誰でしょう!
{ヒント}
日本から見て、韓国の方向は□
おなかすいた→◯ぺこ
ヒントがなくても皆さんならわかってしまうのではないかと思ってます。
ちゃんちゃん
ob戦
みなさまob戦お疲れ様でした。僕は学生担当として、往復ハガキやメールでのやり取りを担当していました。ob戦を終えて一仕事終わった感じがあります。始まる前は小波賞を狙っていたのですが、蓋を開けると20位でツアーティーをゲットできて、普段ラウンド中にティーを借りている身としてはとてもありがたかったです。
来年は誰にこの仕事を誰に任せようかと今からワクワクしてます☺️
どりゅ
ダイタク
今日OB戦の景品を買いに新宿のヴィクトリアゴルフに行ったら、お笑いコンビのダイタクのどっちかを見かけました。有名人がいたら結構握手とかしてもらうタイプなんですが、まじでダイなのかタクなのか見分けられず声をかけられませんでした。悔しかったです。
にっしー
ヤマトナデシコ
なので、どう考えてもお洒落に日本語を使いこなしたい今日この頃です。お洒落さって本来の使用法にそぐわない状況、違和感、言葉の融合や略し方、にある気がしています。以前に聞いて好きだったのは、『どうする、こっから駅まで川沿う(かわぞう)?』です。中目黒のカフェを出た時に言われました。川沿いを散歩する、の意ですね。気に入りました。また、直近では友達の質問に答えて新たな知識を教えることを”en賢(かしこ)”する、と言うのにハマっています。
ここまでくると日本語でもないし何が言いたいのか我ながらわかりません。でも日本語って正しさより色気と雰囲気ですよね当たり前に。近頃SNSで語彙力が低下しているので、脳内で様々な言い換えを心がけています。
それはそうと、自転車の前輪を全て車道側に出して信号変わるの待ってる人って轢いていいのでしょうか?疑問です。
とりあえずたにっき回ってきて言いたいことを書きすぎたかもしれません。
いつだって安定した情緒で魅せるゆかこin 孝養舎
こんにちは、吉田です
10月月例が終わりました。こないだまではまともにショットするだけで精一杯だった僕がマネジメントを考えていて自分でも驚きました。スイング自体は納得はいっておらず、まだまだ課題を感じました。でも、ベストが出たので、嬉しかったです。
今日は髪を切ったので、新たな気持ちでスイング改造に取り組んでいきたいです。