最近デブ活にハマっています。やり方は簡単です。ゴルフで運動した以上に食べまくることです。甘いものはすぐに脂肪になるので、これからデブ活を始めたいって人でも簡単でおすすめです。僕はデブ活上級者なので市販の冷凍チャーハンを大量のバターで炒めて食べます。
AP
ウエスト・ハイランド・ホワイトテリア
私自身、犬は飼っていないのですが、最近、インスタで、ウエスト・ハイランド・ホワイトテリアのジョージくんを見るのにはまっています。イギリス原産の子犬で、ちょこっと立った耳が特徴的です。皆さんもぜひインスタでgeorge.the.westieと調べてみてください。きっととりこになってしまうと思います。
れいか
共感力
医者になるのに知識と技術以外でもう一つよく重要だと言われるのが、”共感力”です。
患者さんの立場に立って物事を考え、共に病気に立ち向かっていく。本当に大切だと思います。
先日、ポリクリのとある科でとある癖強めな先生の外来見学をしていた時の話ですが、患者さんが病気の発作のようなもので、横断歩道を渡るのに40分くらいかかったという悩みを真剣な面持ちで訴えていらっしゃいました。私は後ろの椅子に腰掛け、お話を伺いながら、”それは大変だ、辛いだろうな”と心の中で共感していました。しかし、そこで先生は突如吹き出し、
“えぇ!それってヤーバいよねぇ!?それ轢かれちゃうよね?ね?ヤバいね!?”
と、大爆笑しながら仰っていました。なんならその後も終始そのくだりの半笑いを残しながら診察してました。ちなみに患者さんの顔チラ見したら微笑みをたたえていたので多分全然耐えてました。
この時、あぁまだまだ、自分は生半可な共感力しか持ち合わせていない、と痛感しました。この経験を生かし、今後は先生のように格上の共感力を私も身につけていきたいです。
ミス
人間なので、間違えてしまうことが沢山あります。ゴルフでも、勉強でも、生活でも間違えてばかりです。私が間違えだということにして納得しているだけで、単に実力不足なだけかもしれません。そんな私は一個前のたにっきの題名も打ち間違えてしまいました。トレーニングルーツではなく、正しくはトレーニングルームでした。筋トレのルーツが知りたくて、題名を見て期待してがっかりした方がもしいたら、私が調べてルーツをお伝えします。
たにっき係より
トレーニングルーツ
信濃町のトレーニングルームが開放され、早速通い始めました。歴史を感じる雰囲気ですが、筋トレを好きな人が受け継いできた感じがあって、とても気に入ってます。予約制なため数人だけで充実した器具を占領できています。知らない人と同じ時間になった時も、不思議と筋トレトークで盛り上がって話してしまいます。部活後に筋トレするMフレなるものを復活させたいのですが、誰も乗り気じゃないようで悲しいです。筋トレしたい人がいたらいつでも誘ってください!たいら
新しい顔ぶれ
1ヶ月という長い新歓期間を終えて、今年は7人の新入生が入部してくれました!部員全員が全力を尽くした結果がこのような形で現れてとても嬉しく思います!自分からすると初めての後輩であり、これから5年間を共にする仲間である彼らを大切に可愛がっていきたいと思います。
4月は新歓に明け暮れていましたが、5月からは新人戦に向けて練習三昧の日々にしたいと思います!
麻雀
始めました。まだ初めて1週間も経ってなくて役も全部覚えられてないので、今のところ立直か役牌でしかあがれません。強くなりたいので暇な時みなさん教えてください。
平山
高校同期飲み
中々他業界の人と話すると面白いです。
先週飲んだ人は、1人はいとう○で硫黄を売っていて、もう1人は○菱○事で水素プラントを作っていて、もう1人は鹿○○設で鉄を扱ってるみたいでした。
という会話の中で、英語科のあの人の顔が浮かんできました。
たしか僕が1年の時は、セシウムとか呼ばれていた気がしますw
あの人、まだいるんでしょうか笑
のだ
勧誘の季節が
始まりましたね
なんだか自分の頃の勧誘を思い出して懐かしくなります
一年生の頃の写真見たらエモい気持ちになるかなと思って、5年前にインスタにあげてたストーリーのアーカイブを開いたら、これ以上ないくらいイタイJDのストーリーが沢山現れて自分に対する共感生羞恥をすごく感じてすぐに閉じました。なんであんなパンケーキの写真を背景に真紫の字で興奮してるセリフを投稿できたんでしょう。今となっては考えられません。当時そんなストーリーを毎日のように見せてしまった皆さんには申し訳なさしかないです。
人間って成長するみたいですね。
今年の勧誘は女子が沢山入ってくれることを願います。
勧誘スタート!
ついに勧誘が始まりました。この3週間の頑張りで今後数年間一緒にゴルフ部をやっていく後輩が決まります。妥協すると後々にツケが回ってくるので、朝から元気出して超歓迎ムードでお迎えしましょう。何気ない行動も一年生にはマイナスに映ることもあるので、言葉選びや練習場の職員さんへの態度等気をつけてください。あとはネガキャンっぽいことはやめて、ゴルフ部の楽しさ、充実感を一年生の様子を見ながら伝えていくと良いでしょう。
と、勧誘ばかりに熱が入って、自分の練習が疎かにならないよう、目標を持って練習に臨んでください。合宿で得た経験をそのまま新人戦練ランに持っていきましょう。勧誘中も基本的に選手候補はしっかり練習して上達を図るといいと思います。そこに上級生がアドバイスすることで、普段の体育会っぽい側面も見せられるので一石二鳥です。切り替えて頑張ってください!困ったら俺たち上級生を頼りましょう。
えだ