シーズン

が気づいたらあと2週間になっていてびっくりしています。シーズン中はゴルフ部のみんなと会いすぎて、4.5月のカメラフォルダを見たらほとんどゴルフ部でした。練習多すぎるし、部員と会いすぎてると思うのですが、オフシーズンになるとちょっと寂しくなったりします。

新歓、新人戦、デビューラウンドとイベントが進んでいき、トレ打ち上げが近づいていて楽しみです。

今日はもっちーとりなのデビューラウンドに来ています。もっちーが本当に上手で、回っていて楽しそうで嬉しいです。寡黙なもっちーに、「ナイスイン」と言われた時は嬉しかったです。

後半ハーフは、濃霧で20y先が全く見えない状況のゴルフでした。グリーンの位置と縦距離が全く分からない中、ベタピンした時はアドレナリンが出ました。
どりゅさんとも話していたのですが、意外と濃霧の中でのゴルフの方が、景色が気にならなくてショットに集中出来る感覚があったので、普段もアライメントを決めたあとは、景色に惑わされないようにしたいと思いました。

今年の夏はブヨと日焼けに打ち勝ちたい

りか

新人戦

が終わりましたね。1年生ぶりのキャディは緊張しましたが、理沙が無事優勝してくれて晴れやかな気分です。もうゴルフ部でに私の役割は終わりました。
理沙のプレーをみてスコアをだすためには曲がらないことが1番大事だと学びました。今まで飛距離しか追い求めてなかったのですが前提からそもそも違うのがわかりました。
これから頑張って東医体までに調整します。

そんなことを言っているのですが今はテスト期間中でそれどころではありません。過去問ゲーだと思ってた消化器が2割しかみたことある問題がなくて本当に落ちたかと思いました。あと2週間、テストを一個も落とさずに通すのは自信はないのですが頑張ろうと思います。

かなん

多動のための勉強法

どーも自認多動症のわらがいです。高校までも落ち着きがなかったのに、余計勉強しなくなったせいで著しい集中力低下に悩まされている今日この頃です。そんな僕が控えた夏の陣というかある程度勉強しないといけない時。どうやって勉強モードに入れるのか、インターン先での飲み後の弱った頭で考えています。普通に机に向かって勉強に挑んだら、1時間も経たずにギブアップからのスマホぴこぴこ四時間コースが待っている私。どうすればいいのでしょう。世も末です。解決策を出してみます。一つ目は電車の中で勉強することです。これはわたしが中高時代にやっていた勉強法で、自分が動かなくても電車が動いてるから多動症がおさまるというものです。景色も変わっていきますし、乗り換えをすればそれだけで気分転換になります。私にぴったりの勉強法です。二つ目はミツバチ作戦です。はじめに、机に教科書を置いておき、その教科書の情報をパっとみます。次にすぐ机の周りを8の字で動き回りその間に机で見た情報を反復して声に出して定着させ、また机に戻るという方法です。これは特に暗記の勉強に適しています。情報のインプットが机に戻る一瞬しかないので、この一瞬で頭に入れなきゃと集中できるのでマインドセットとしては素晴らしいです。デメリットとしては公共の場でやるとものすごい変人になります。三つ目は公共の場で時限爆弾タイマー勉強法です。これはスタバや静かな自習室などで勉強するときに、スマホで時限爆弾タイマーという爆発並みの馬鹿でかい音量で鳴るタイマーをセットすることで何がなんでもその時間までに課題や勉強を終わらせないと焦らせる勉強法です。たまに終わらないorかけた時間を忘れることで大失敗して多大な恥をかきます。ハイリスクハイリターンです。切羽詰まらないと勉強できない人にはおすすめです。
以上で紹介を終わります。ぜひ皆さんも試してみて下さい。

高校の時自習室で勉強できなくて放課後横浜から水戸まで電車で往復して勉強してた

藁谷

暑くなってきましたね

ついこないだまで5月下旬とは思えないくらい寒い日が続いてましたがいきなり最近暑くなりましたね。そろそろ冷房もつけるか迷うような時期でしょうか。ところで皆さんはどんな場所で暑さを特に感じますか?僕は地下鉄のホームです。僕は暑がりなので嫌いな地下鉄と好きな地下鉄が存在します。今回は嫌いな地下鉄と好きな地下鉄を発表します。嫌いな地下鉄は銀座線です。暑すぎて溶けるかと思います。銀座線使う時はちょっと覚悟が要ります。でも外が雨降りだしたりすると銀座線の格好だと寒くなるのでこれまたうざいです。逆に好きな地下鉄は都営新宿線です。夏場になると冷房ガンガン効いてます。冷房効かす風が出る機械みたいなのがいっぱい立っていてその前を陣取るのがルーティンです。以上嫌いな地下鉄と好きな地下鉄でした。皆さんは嫌いな地下鉄好きな地下鉄ありますか?もしあればぜひ話し合って盛り上がりたいです。
よしとも

気持ちの悪い数列

最近、ゴルフ部員なら必ず気持ち悪くなってしまう数列を発見しました。

1, 3, 7, 15, 31…ゔえぇ

どうでしょう?僕は31でやっと気持ち悪くなってストップしましたが、多くの人は3や7の時点でかなり気持ち悪いんじゃないでしょうか?
そうです、チョンボn回につき2ⁿ−1周神宮外苑を走るという例のアレです。
もうちょい気持ち悪さ少なめにしてもいいんじゃない?ということで今回は代わりをいくつか提案してみます。

(1)フィボナッチ罰符
1, 1, 2, 3, 5, 8, 13, 21…
5回遅刻しても12周なのは大分気持ちいい。これに変えてもあんまり違和感なさそう。

(2)トリボナッチ罰符
0, 0, 1, 1, 2, 4, 7, 13, 24…
最初の0,0,1,1が激アツのトリボナッチ罰符。甘んじて遅刻する人が増えそう…

(3)固定罰符
3, 3, 3, 3, 3, 3…
2周でも4周でもなく、3周。1日で消費できるけど、ちょっとキツい絶妙なライン。オーソドックスだが一番いやらしい。

さて、お気に入りの代替案はあったでしょうか?次の罰符で+32周と知ってくだらない妄想をしてみました。リセットまであと1か月、6月は浮かれずに地に足のついた生活を送りたいです。

OBの3秒後には彼女を思い出して元気な りく

慈しみ

今日は僕にとって大事な新人戦選考会がありました。続々と他大の選手選考が終わり、複数の友達から選手に選ばれたとの連絡が来るにつれおめでたい反面、日々緊張が高まっていました。そして迎えた選考会、前半ハーフで素で51を叩いてしまい、平然と装っていた僕もいよいよ緊張感が出てきました。前半終了時3番手の+2打であったため、後半はいつもの自分の力を出さないとと力んでいたそんな中、同じパーティーの蓑輪さんに色々な面で大変支えられ、なんとか後半は44で回れて選手に選ばれた時はがにジルりました。
大事な日に自分らしくないゴルフでいつも以上に叩いて苦しんでいる時には、普段スカしてる僕でもみんなからの応援がとっても心の支えになり心の中で泣きそうになりました😭
朝のロッカーでえばかいさんとにっしーさんに心做しか緊張していた僕にくれた優しいアドバイス、他大の子達からの応援メッセージ、同じパーティーの先輩方の優しさは一日中頭から離れなかったです。
僕も次はその温かい優しさを与えられる存在になれたら幸いです!

こんにちは

先日ガラスの破片が腕に刺さってしまい10針も縫う怪我をしてしまいました。がに人生で一番出血していて死がよぎりました。
日赤病院の救急科に歩いて行ったら、可愛い研修医の先生が慈恵のゴルフ部出身だったり、しみさんと気まずい指導医の先生がいたりして医学部界隈の世間の狭さに気づきました。
エヴァ

こんにちは

1年生が入ってきて1ヶ月ぐらいが経ちました。1ヶ月たったのにコミュニケーションを全く取っていないあたり最高にIを感じます。もりともでくすまゆに怖そうな人って言われたの引きずってます🥺

新入生が入ると部活の雰囲気も少し変わり、爽やかになった気がします。去年も同じことを書きましたが、今の109を見ると「爽やか、、、?」という感じですね。110はきっと大丈夫でしょう!

さて、これを書いているのは5/27で、今週末には新人戦選考会が控えています。去年もちょうどこの時期、5/30にたにっきを書いていたいたのが懐かしいです。

去年は108のやる気が凄まじくとても鬱陶しかったですが、彼らのおかげで自分も成長できた気がします。そこから1年間、成長どころか後退してる気がしますが。
新人戦選手候補は選考会がんばってください👍

どりゅ

どうも、最近飛距離も試験も落ちている大竹です。昨日の薬理の中間で久しぶりに合格を味わえました。ほっと一息ついてたら来週には再試が控えてます。僕のテストはどうやらあと2ヶ月弱続くらしいです。なんか、思ってた3年生と大違いです、、

おたけ

勉強

最近107のみんなが周りでCBTの話をしていてちょっといやになってます。とくにそうへいが急にやる気を出していて、早めに飽きてくれるのを待ち望んでいるところです。どりゅーはコンスタントに少しずつやってるので1番怖いです。4月の最初の頃はめっちゃやる気をみせていた西原弘貴ですが、案の定もうモチベがないようです。まあ予想はついてましたね。気にしなくてよさそうです。
僕はQBの成績の赤丸が107の中で1番早く右上にいくのを目標にひっそりとやっておきます。

やま