医学部は1学年約110人。つまり、同期全員と友達になればこの目標は簡単に達成できる!!と思っていた時期がありました。私は自分で思っていた以上に内向的らしく、新たにできた友達はすごくすごく甘めに見て30人程度でしょうか。もっと友達欲しいです。次のたにっきが回ってくるまでには友達50人越せますように🙏
たかりな
Mr.TANI's TANIKKI
医学部は1学年約110人。つまり、同期全員と友達になればこの目標は簡単に達成できる!!と思っていた時期がありました。私は自分で思っていた以上に内向的らしく、新たにできた友達はすごくすごく甘めに見て30人程度でしょうか。もっと友達欲しいです。次のたにっきが回ってくるまでには友達50人越せますように🙏
たかりな
入部して3ヶ月、ゴルフ部でのラウンドに何回か行って、いろんな先輩と周らせてもらえてます。今の達成度は10/21人で47.6%なのでコンプ目指して頑張りたいです。今週の月例も初めてのパーティなので楽しみです。
この前の土曜日はりなと同じ組で周って、初めての同期とのラウンドでした。学校で四六時中一緒にいても、ゴルフを一緒にするのは新鮮でとても楽しかったです。110同期ラウンド行きたいです。
りさ
ゴルファーはちょっと昔のことをすぐ忘れますよね。
ラウンド中ダフリひっかけをして「こんなはずじゃないのに💢」とキレているけれど、練習中も同じような球よく打っていた、なんてのはあるあるです。
練習の平均値よりベストショットを想定してしまうということに限らず、苦しんだシーズン丸々記憶から抜け落ちがちな気がします。最近思い出しましたが、私的にしんどかったのは2年生夏〜冬でした。
100切りして白ティーに移った途端に半年100切りできなかったり、1年生にスコア追い越されて涙目になったりしていました。2年2学期がコロナ規制で私だけ部活に参加できない間は、父親と2サムラウンドで不貞腐れ、当たり散らかしていました。後輩陣とプレーするとえぐった時のメンタルの保ち方が大人だなあと尊敬するばかりです。
脱出したきっかけはスキーにハマったことと、新人戦開催説が一瞬出て選手として頑張ろうと思ったことでした。とりあえず週一のレッスンだけは続けていたことも効いた気がします。
そうへいと先日この話が話題にあがりました。そういえば、今の選手陣も下級生の時は全然叩いていた気がします。
今は全体的に上向きな雰囲気を感じますがしんどめの人は今度車内でゴルフ部でえぐったことを聞いてみると面白いかもしれません。いつか必ず波に乗れるようになるし、うまく行き始めたらそんなこともあったなぁくらいのエピソードトークになると思います。
ひさみ
港区ではなく中央区の話でもしますか。
なんと令和7年7月7日、ラッキー7の日に、ある方々に連れて行ってもらって夜の銀座デビューしちゃいました!いわゆる”高級クラブ”です。
世界は広くて深いんだなぁと思いました。
もし”クラブ”と”キャバクラ”と”ラウンジ”の違いを知りたかったら僕に聞いてみてください!
ピカ太郎