今日は僕にとって大事な新人戦選考会がありました。続々と他大の選手選考が終わり、複数の友達から選手に選ばれたとの連絡が来るにつれおめでたい反面、日々緊張が高まっていました。そして迎えた選考会、前半ハーフで素で51を叩いてしまい、平然と装っていた僕もいよいよ緊張感が出てきました。前半終了時3番手の+2打であったため、後半はいつもの自分の力を出さないとと力んでいたそんな中、同じパーティーの蓑輪さんに色々な面で大変支えられ、なんとか後半は44で回れて選手に選ばれた時はがにジルりました。
大事な日に自分らしくないゴルフでいつも以上に叩いて苦しんでいる時には、普段スカしてる僕でもみんなからの応援がとっても心の支えになり心の中で泣きそうになりました😭
朝のロッカーでえばかいさんとにっしーさんに心做しか緊張していた僕にくれた優しいアドバイス、他大の子達からの応援メッセージ、同じパーティーの先輩方の優しさは一日中頭から離れなかったです。
僕も次はその温かい優しさを与えられる存在になれたら幸いです!
こんにちは
先日ガラスの破片が腕に刺さってしまい10針も縫う怪我をしてしまいました。がに人生で一番出血していて死がよぎりました。
日赤病院の救急科に歩いて行ったら、可愛い研修医の先生が慈恵のゴルフ部出身だったり、しみさんと気まずい指導医の先生がいたりして医学部界隈の世間の狭さに気づきました。
エヴァ
こんにちは
1年生が入ってきて1ヶ月ぐらいが経ちました。1ヶ月たったのにコミュニケーションを全く取っていないあたり最高にIを感じます。もりともでくすまゆに怖そうな人って言われたの引きずってます🥺
新入生が入ると部活の雰囲気も少し変わり、爽やかになった気がします。去年も同じことを書きましたが、今の109を見ると「爽やか、、、?」という感じですね。110はきっと大丈夫でしょう!
さて、これを書いているのは5/27で、今週末には新人戦選考会が控えています。去年もちょうどこの時期、5/30にたにっきを書いていたいたのが懐かしいです。
去年は108のやる気が凄まじくとても鬱陶しかったですが、彼らのおかげで自分も成長できた気がします。そこから1年間、成長どころか後退してる気がしますが。
新人戦選手候補は選考会がんばってください👍
どりゅ
落
どうも、最近飛距離も試験も落ちている大竹です。昨日の薬理の中間で久しぶりに合格を味わえました。ほっと一息ついてたら来週には再試が控えてます。僕のテストはどうやらあと2ヶ月弱続くらしいです。なんか、思ってた3年生と大違いです、、
おたけ
勉強
最近107のみんなが周りでCBTの話をしていてちょっといやになってます。とくにそうへいが急にやる気を出していて、早めに飽きてくれるのを待ち望んでいるところです。どりゅーはコンスタントに少しずつやってるので1番怖いです。4月の最初の頃はめっちゃやる気をみせていた西原弘貴ですが、案の定もうモチベがないようです。まあ予想はついてましたね。気にしなくてよさそうです。
僕はQBの成績の赤丸が107の中で1番早く右上にいくのを目標にひっそりとやっておきます。
やま
コメディカル戦
5/17の土曜日にプレ新人戦みたいな形で、新人戦練ランも兼ねた交流戦が他大学の主催でありました。その名もコメディカル戦です。慶應からは、服部よしけん藁谷の3人が参加し、他の部員は同時に練ランしていました。皆さんはすでにお分かりの通り、「コメディカル」と言うことで看護学部や薬学部の人も来ていたみたいです。お恥ずかしながら、自分は「コメディカル」と言う言葉を知らずに、真面目な顔で、「コメディカル戦でコメディみたいなゴルフしてましたよ」と言ったら死ぬほど笑われました。失礼極まりない発言申し訳ございません。精進します。
そへ
ぼうりんぐ
新歓でもっちーとボウリングしてからもう1ヶ月ですね。それまでは最後にボウリングをしたのが高校生のときとかだったんですが、ここ1ヶ月だけで3回も行ってなんかめちゃくちゃ上手くなってしまいました。最近は人生で一度もとったことのないターキーをとるのを目標にやってるのですが、2回連続ストライクはあっても3回連続は難しいですね。
ところでみなさんは4回連続ストライクをとることを何と言うか知っていますか?
正解は「ハムボーン」です。さすがに簡単でしたね。フォースと呼ぶのが普通ですが、ゴルフのクラブのように別名があるようです。ちなみに5回連続はヤッツィーらしいです。
僕のボウリングの生涯目標はヤッツィー(できれば2回)にしたいと思います。
たにっきの中の人になったにっしー
もう3週間
慶應医学部に入学して1ヶ月ちょっと、ゴルフ部に入部してからは約3週間。とっっっても濃い毎日を送っています。何もかもが新鮮で、大変なこともありますが、それ以上に充実していて楽しいです。そのおかげで(?)、私は今祖父母宅から通っているのですが、帰宅してからの話題が尽きません。授業のことも、昼ごはんのことも、いろいろと質問攻めに合うのですが、中でもダントツで祖父の食いつきがいいのがゴルフ部の話です。ゴルフ大好きな祖父としては、私の話から伝わる先輩方の熱量に感動したらしく、毎晩その話題で沸いてます。実は私も同じで、「医学部に入ってこんなに部活できるんだ…!」って、いい意味で衝撃でした。
ゴルフ一家の私の家族はすでに「そのうち一緒にラウンド行こう」とウキウキしているので、入部したからには私も頑張らねばと思っています。先輩方、これからたくさんビシバシ教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
りさ
後輩らしさを出していきたい
GW最終日、先輩方と一緒にゴルフの打ちっぱなしとラウンドワンに行ってきました。本当はショートコースに行く予定だったのですが、あいにくの雨で次回に持ち越しとなりました。
移動中の車内では、「兄弟がいそうかどうか」が話題に。私には3つ上の兄がいるのですが、長女っぽく見られていたようで、兄の存在に気づかれなかったのは驚きでした。昔は「お兄ちゃん」と呼びながら後をついて回っていた時期もあったので、妹っぽさが自分からすっかり消えていたことに少し寂しさも感じました。
中高では上下関係の厳しい部活に所属していたため先輩との会話はあまりなかったのですが、ゴルフ部に入部してからは、幸いにも先輩とお話しさせていただく機会がとても多いです。妹らしさならぬ「後輩らしさ」を身につける、いい機会なのかなと思っています。先輩の背中、追いかけさせてください。よろしくお願いします。
たかりな
一期一会
昔から「一期一会」という四字熟語が好きで、人との出会いや人生である出来事は一生に一度のことだと思ってその場を大切にしようと思って生活しています。元々この四字熟語は茶道に由来する日本のことわざの一つで、その機会は二度と繰り返されることのない、一生に一度の出会いであるということを心得て、亭主・客ともに互いに誠意を尽くす心構えを意味するそうです。大学入学前は友達ができるか、どんな部活に入ろうか不安がよぎる時もありましたが、そんな不安は最初の1週間ほどでなくなり沢山の優しい同期や先輩方に囲まれ充実した生活がおくれそうです。余談ですが、最近は自分の朝練が多いせいか、双子も感化されて打ちっぱなしに週末行くようになりました。本格的に家族でラウンドに行く未来も見えてきて自分ももっと練習しようと思っている次第です。これからよろしくお願いします😊
まゆ