どうも研究の服部です。

嘗ての入部前に言われていた研究の称号は、今は田中研のかなんに取られ、嘗て持っていた研究に対しての高い意識とモチベは、ゴルフ部に吸われました。
そんなゴルフ部発祥の便利で有難い略語を4つ纏めてみました。

・「がに」
私立医学部御三家トップを誇る慶應医学部のゴルフ部に入ったら、「がにがにがにがに」聞こえてくるでしょう。
余りにも使用率が高すぎるために日本国民共通のスラングだと勘違いしてしまい、日高のキャディバで「がにフックですよ」とお客さんにグリーンを読んであげたのが懐かしいです。

・「あいす」
夏に食べたら美味しい🍨ではなく、「乾杯」「挨拶」「同意」「理解」、全てのことをこの一言で賄える魔法の言葉。
「あいす」の語源は「有難う御座います」。
「有難う」の「あ」
「御座います」の「い」と「す」
省略しすぎて、訳わからなくなってますがこれを一番に使い熟してるのは西原さんな気がします。

・「てっす」
「ナイスショット!」「いいスイングだね!」「ボール初速が速い」「ヘッドスピードが速い」「パターをかち込む」「ピンにアプローチが当たる」、全てのことをこの一言で言えちゃう
(ManageMeets のアイコン、全ての話題を掻っ攫う部員限定)
視床下部からの性腺刺激ホルモン放出ホルモンにより、下垂体にて分泌されるテストステロンの略。

・「えばかい」
えばかいは、108ゴルフ部、江原快の略。本人曰く、「えばかい」と「えばらかい」は実は1文字違い。「ら」があるか否かで、「江原快」って呼ばれるのとそんなに変わらない。でも本人は気に入ってるらしく良かったです。

最後の晩餐でかけたいBGMは?

最後の晩餐何がいい?はよくありますが、その時どの音楽かけますか?先日ラジオを聴いていたらこの話題になりパーソナリティはサザンの夕方hold on meを選んでいました。私もパクらせてもらおうと思います。

♪夢でいいじゃないか、今にも夕方hold on me、ためらわないで、互いに相方hold on you〜

今度車内で話してみたら面白そうです。

先日あつぽんと私たちはアドレナリン中毒になっているのでは、という話になりました。言われてみるとイントロ短めギャンギャンの音楽を聞いて、20分以上の動画が見ていられず、麻雀とXとYouTubeを同時進行しています。私だけかもしれませんが歌の歌詞も聴き飛ばしていたなと思いいたり、最近の趣味は散歩しながら歌詞を聴くことです。もっぱらサザン。

例えばTSUNAMIなら、

♪見つめ合うと素直におしゃべりできない

も素敵ですが、

♪人は誰も愛を求めて闇に彷徨う運命

の部分が私は大好きになりました。そんなこんなで暇だから音楽聴くというより歌詞をじっくり聴きたいから歩く、に移行していてキャンパスまで1時間超かけて歩いて行ったりしています。アルバムを通しで聴くもよし、自分でセットリスト組むもよし、一曲集中もよし。最高です。

ひさみ

久しぶりに昼から休みました

大学生になって一年が経ちました。多忙というわけではありませんが、色んなご縁のおかげで毎日充実して過ごせてこれたつもりです。ただ、幸せとは異なる楽しさや快楽のために自分の頭や時間を使い過ぎてしまっていました。子供の頃や中高時代に感じていた純粋な思考や感覚を忘れかけていました。そんな中、今日は学校から帰ってすぐ横になり、久しぶりに好きなアニメを見ました。ずっと。作品の内容について語りたいことは山ほどあります。しかしそれよりも、日常の雑な思考に囚われない感覚で休息を取れたことで、えらく落ち着いて世界を見つめ直す機会が得れました。最近毎日が雑多で無碍に過ぎていくような気もしていました。大学2年生からは心洗われるような多感な感性を取り戻すために1人でスピる時間を増やしたいです。

わらがい